先週の暖気で、どうなる事やらと思っていましたが、何とかパウダー復活。
諸事情で、テレ靴が出張中なので必然的に今週はアルペン。
どこを滑ろうかと悩んで予報を見ていたら、西から晴れてきそうな予報。
パウダー期に滑りたかった狩場山へ。
どこを滑ろうかと悩んで予報を見ていたら、西から晴れてきそうな予報。
パウダー期に滑りたかった狩場山へ。
森林限界を超えると見えてくる、ビック&メロー斜面。
この辺は良い感じに雪が溜まっていた。
テレで滑ったら気持ち良いだろうなぁと思いつつ、目的の斜面を目指します。
テレで滑ったら気持ち良いだろうなぁと思いつつ、目的の斜面を目指します。
覗き込むと、目的の斜面は風で雪がぶっ飛び、カチカチ。。
これじゃ、流石に楽しめんよ。
気持ちを切り替え、反対側のビッグ斜面にします。
こちら側はたっぷり雪が溜まっております。
滑ってみると、春と違って全体的にヌメーっとしていて、尾根でも沢でも、どこでも滑れる面ツル斜面に仕上がっておりました。
斜面がデカくて面ツル過ぎて、全くもってスピード感覚がマヒ。
どんなに落とし込んで行っても、メローな斜面にしか感じませんでした。
滑ってみると、春と違って全体的にヌメーっとしていて、尾根でも沢でも、どこでも滑れる面ツル斜面に仕上がっておりました。
斜面がデカくて面ツル過ぎて、全くもってスピード感覚がマヒ。
どんなに落とし込んで行っても、メローな斜面にしか感じませんでした。
ドロップポイントに到着したと同時に、見る見るうちにガスが抜けてきて読み通り!
贅沢にデカい貸し切り斜面をヒャッホー!
標高差600m。おまけも含めると700mは滑走できる。
0 件のコメント:
コメントを投稿