2025年3月29日土曜日

2025.3.29 フモンナイ岳ロング沢

夜にサラっと降雪。
この時期、何を優先するかで行先が変わってしまう。
ザラメを取るのも正解。新雪を取るのも正解。ロケーションや天気優先という手もある。
西の方から晴れてくる予報だったので、狩場山地へ。
とりあえず、山は行ってみなければわからない。
期待しないで行った方が、喜びが大きかったりするものだ。

除雪終点にクルマを停めて出発。

ホント、サラっと積もっているだけ。
でも、気温が低いのでストップ雪の要素はない。

前日のものと思われる。
ヒグマの足跡も、やたらと多い。
少しドキドキするよね。。

新雪とザラメ(ガリー)のマーブル状態ですねぇ。
これだと急斜面は無理だなぁ。

沢の中は、メローで広くて良い感じですね。
当初の予定を変更して、今日はココを滑りましょう。

尾根の上はガリガリ、ツルツルで爆風。
チョットでも油断して転倒でもしたら、緩斜面でもそのまま滑落していきそうな感じ。
尾根の上も北斜面も風で雪はぶっ飛んでいる。
やはり、今日はメローに安全に行きましょう。
目的の斜面を覗いてみると、沢の中には新雪が溜まっている。
これなら、何とか行けそう。
救いを求めるが如く横移動。

ガリーと新雪のミックス斜面。
なるべくガリーを踏まない様に。
そして流れるように滑ってみる。
心の中で、ガリーを踏んだら、マイナス5点!みたいな感じで減点方式で滑走。


滑ってみると、標高差770m、滑走距離3kmのロング沢。
二回に分けて滑ったけど、予想以上に滑り応えがありました。

お帰りは、険悪な沢の穴ぼこへ落ちないように、慎重に下山。

0 件のコメント:

コメントを投稿