テレを始めてから、テレ界隈の方々から色々とコメントを頂くようになり、周囲のフォロワーさんでもテレを始める方も増えてきて、何やらテレが流行ってきているみたい。
今回@963_shihoさんからお誘いをいただき、朝里川温泉スキー場のテレセッションに参加させていただきました。
以前、マニアックな山でお会いしたことがある@kashima_toursさん。
雪山遊びを始めたころから、同じ感じの山をいつも滑っていて気になっていた@h.tomo32さん。
テレLevel4獲得された@oka_photoさん。
@oka_photoさんの後追いをさせていただくと、雪煙で足元が見えないときはアルペンで滑っているんじゃないか、って思うくらい安定したフォームとスピード感。
とても参考になりました。
皆さんスムーズでどんな斜面も、安定して滑ってくる。
で、目の前のイメージを意識して、すぐに上達するかというと、自分の腕が全然ついてこなくて空回りしてしまい、中々そうはいかないのがテレの奥深さ。
やっぱり、テレは難しい。
急斜面では、@963_shihoさんのスピードをコントロールしたテレターンがとても参考になりました。
上手な人と同じスピードで滑ろうとすること自体が無謀。
自分が滑走できるスピードでコントロールして滑らないと。。
色々とヒントをいただいたので、体が動くようになるまで練習ですね。
午前中、ゴン降りの降雪があったあと、午後になって天候回復。
下山して、帰宅すると目の前に見える小樽天狗山の斜面が新雪で覆われてツルんと輝いている。こりゃ、一本滑るしかないな。
シールをザックに突っ込み天狗山へ。
ハイクアップしてラインを一本刻んできました。
滑り込むことが出来て、充実した一日になりました