勤勉に社畜として働いてきたサラリーマン。
期限が迫っているらしく、有給休暇を消化セヨと。
今まで休ませてもらったことが無く、急にどういう風の吹き回しかムニョムニョ。。。。
今まで休ませてもらったことが無く、急にどういう風の吹き回しかムニョムニョ。。。。
数週間前に言われ、もう、今日しか休めそうな日がなくて、仕方なく有給休暇の日程を決めていた。
この時季に休んだって、もう春だしウキウキするようなコンディションでもないし。
ほとんど、諦めてたんですけど、昨日からミラクルな降雪あり。
行こう!フレッシュスノーを求めて滑りに行こう!
強風予報、気温も微妙、標高が高くてもダメ、低すぎてもダメ、昼頃には気温が上がって雪が腐る。
疎林で、風よけ斜面のある白滝天狗へ向かった。
クワキン林道をテクテク。
スタート直後、標高の低いところは、湿り雪。
新雪が20~30cm積もっている
白樺が更に白くなっております。
林道終点を過ぎ、斜面に取りつくと少しずつ雪がドライになってきた。
この辺りで50cmくらいの新雪。
適当に登って、稜線に出ると予報通り爆風。
山頂の岩場は登らず、手前からかわしてドロップ。
上部はフローズンミスト状態のガス。
ガスがゴーグルに当たると凍ってしまうやつです。
良く見えなくて滑れない。
少し、下がって視界があるところからゆるーく滑ります。
沢底まで行くと結構長いんですよね。
雪質が難しくて、テレでは全然滑れませんでした。
少し不完全燃焼。物足りない気分。
でも天気も良くないし、雪が腐ってきたので帰りましょう。
札幌まで戻ると、快晴。
ちょっと、テイネ山に寄り道してザラメ雪をかっ飛ばしてスカッとしてきました。
同じ日に場所は違えど朝は氷点下でパウダー、午後は気温12度の半そででザラメ雪を楽しめる北海道の雪遊びでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿