2014年5月11日日曜日

締めは鼻水おじさんといっしょw

骨折してから12日目。術後4日目。
このままシーズンを終えたくない!
と、いう気持ちで今日はキロロへ来てみましたw

気温も高くて、半袖でも暑いくらいw


白樺とはお友達!
花粉アレルギーの鼻水おじさんと
「パウダーでないゾーン」へ


違和感のある滑走スタイルでしょw

そしてコブへ
馬場さん


鼻水おじさん


数本滑って終了~
滑るだけで精一杯でしたが楽しかった。
やっぱり私はスキーが好きですw

2014年5月3日土曜日

今日の中山パークは撮影に専念。。

午前中は薄曇りの穏やかな春パークデー
骨折直後なので、今日は撮影に専念しましたw

自分は滑れませんが、キッカーで見ているだけでも楽しいっす!
次から次へと、色々なライダーがスタイルを見せつけていってくれますw
全然飽きないw

T-ponさん

マッキーさん

NUTS



TOY




2014年4月30日水曜日

左側が完治したら、今度は右肩鎖骨骨折

はい、左鎖骨骨折が完治したと思ったら
今度は右鎖骨骨折です。

猿並みの脳みそなので全然学習してませんw
同じ失敗の繰り返しですwww

前回よりも、バラバラに折れました。

これで、骨折レジェンドの仲間入りでしょうか?www

前回よりも内出血の痕が広い

さて、骨折から1週間後、
プレートを埋め込み固定する手術をしました。
入院期間は2泊3日

状況によって、棒状のプレートで固定する方法と
鍵状のプレートで肩の腱に引っかけ固定する方法の
どちらかになるとの説明がありました。

通常の固定が出来なければ、後者の手術方法になるとの説明でしたが、
レントゲンを見てのとおり、鍵状のプレートが埋め込まれましたww
肩の腱に引っ掛けてる部分に違和感があって時々痛みます。

3か月~6か月の間で、状態をみてプレートを外す予定。

術後約1か月が経ちましたが、
前回と違って痛みがなかなか抜けない。
骨がくっ付いてくれない。
こりゃ、完治するまで長引きそうだ。

術後7か月
12月12日待ちに待った抜釘手術を行いました。
肩の中の引っかかった感じが取れました。

こちらが埋め込んであったプレート
術後翌日にはすぐ退院できました。
7か月の間に固まってしまった肩の可動範囲を
これから少しずつ回復させていく予定です。

術後1週間、肩も動くようになってきました。
病院で抜糸してもらい、術後の画像を頂いて参りました。
元通りにくっ付きましたw

2014年4月29日火曜日

ロキキでサイドカントリーのシャバヌキー

またまた、快晴の春ヌキー日和!

朝イチN2Aをチョッカリw
速度を計ってみました。
84.82km/h


















ちなみに、A2Cで計ったら73.15km/h
やはり整地されたバーンの方が安心して速度が出せますw










その後、とっちさんと合流して
ロキキのサイドカントリーを一通り堪能










のどかな一日を過ごす予定でした