saitotoblog
ほっかいどうローカルなフリースタイルスキーヤー さいととブログ
ラベル
小樽天狗山
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
小樽天狗山
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2025年3月30日日曜日
2025.3.30 朝里川温泉スキー場テレセッション
›
テレを始めてから、テレ界隈の方々から色々とコメントを頂くようになり、周囲のフォロワーさんでもテレを始める方も増えてきて、何やらテレが流行ってきているみたい。 今回@963_shihoさんからお誘いをいただき、朝里川温泉スキー場のテレセッションに参加させていただきまし...
2025年3月21日金曜日
2024.3.21小樽天狗山 滑っていたらワンコに吠えられる
›
本日、昇温予報で日中は予定が入っており、裏山で朝活。 とりあえず滑れたらオッケーで、体を動かしたくてハイクアップ。 旧コースの上部は辛うじてフレッシュスノーが生きていました。 ラッキー! ファミリーコースから適当に滑って、旧コースへ。 馬の背に滑り...
2024年2月23日金曜日
低髄圧症候群で入院
›
「低髄圧症候群」で入院しておりました。 2月8日 風邪の症状で発熱と頭痛(38度前後)市内のクリニックで診察。 コロナ・インフルエンザは陰性。咳や喉の痛みは無い。 2月9日 熱冷ましの薬などで落ち着いたので出社したが、夜になってまた発熱と頭痛。 2月1...
4 件のコメント:
2022年4月23日土曜日
残雪の小樽天狗山スキー場
›
春ならでは、天気はまぁまぁでも爆風予報。 更には、お昼からワクチン接種の予定。 たまには家でのんびり。。 と思っていましたが、やはり天気が良いと黙っていられない。 チョットだけカラダを動かしに裏山のスキー場へ。 家から5分。 30分登って、旧コース...
2021年4月17日土曜日
雨降り週末 小樽天狗山残雪スキー
›
土日の両日とも所用があり、今週は山に行けない。 天気予報も雨降り。 とは言え、カラダを動かしたくてウズウズしていた。 初日の用事は15時くらいで片付いた。 雨が小降りになったので、近所の天狗山までお散歩。 馬の背から旧コースの上部まで雪は繋がっていた。 シールで登れるならラクチン...
2020年2月9日日曜日
ローカルゲレンデ 小樽天狗山~松ヶ枝スロープ
›
本日は、自宅から5分もかからない所にある、懐かしの母校から入山。 この先、松ヶ枝スロープに繋がっているハズが、敷地を出ると何故か住宅地が。。 かつての松ヶ枝スロープも宅地化が進んでいた。 こんなオッサンがスキー履いてテクテク歩いている姿を見られるのも恥ずかしいので...
2017年10月29日日曜日
塩谷丸山 最上コース~遠藤山~於古発山~天狗山
›
自宅からハイキング。 本日は五助沢を経て最上コースから塩谷丸山へ 6時40分出発。 この辺は普段の散歩と変わらん。。 五助沢付近まで進むと塩谷丸山が見えてくる。 更に林道を進むと登山口がある。 五助沢コースかと思っていたけど、正式には最上コースなの...
2017年10月21日土曜日
小樽穴滝~遠藤山~天狗山周遊散歩
›
本日は午前中仕事の当番だったので、午後から近所を散歩。 自宅から全て徒歩で一周できる散歩コースを開発するのだ。 前回立ち寄った穴滝を経由して遠藤山から天狗山に戻ってくるルート。 予定では天狗山山頂に着くころに暗くなり、ついでに夜景を楽しむつもり。 12時40分自宅前を出...
2017年10月15日日曜日
小樽穴滝まで紅葉散策
›
勝納川の源流近くにある「穴滝」まで散歩。 紅葉も低地にまで下りてきているので、この辺りでもキレイ。 林道を2.5km程進むと標識があり山道へ分岐する。 遠藤山まで2.4kmとある。意外と近いね、今度は遠藤山まで足を延ばして一回りしてみますか。 湿った道を進むと洞窟...
2017年1月28日土曜日
毛無峠道路脇クリフ~小樽天狗山東ハゲ斜面
›
今日は何処へ行っても暴風予報。 前日は下界では雨が降り、大荒れの天気なのだ。 しかし、私はずっと見ていたのだよ。 毛無峠の積雪観測値が1日で40cm以上増えた事を。ふふっ。 って事で、毛無峠脇のクリフを久しぶりに偵察してきました。 短いけど刺激的な斜度ですよ。 ...
2014年7月5日土曜日
低山ハンティング286峰
›
術後2か月 肩が痛くてまだバックパックを背負うことが出来ない。。 軽装備で動ける範囲で行動するしかありませんw ということで、今回は前回とは反対側の286峰へ低山ハンティングです。 だって、軽装備のまま普通の山に入山したら、 「山をなめんな!」って、怒られちゃうもん...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示